参加店舗インタビュー 〜岡本薬局〜
今日は岡本薬局さんのインタビューです。
インタビュアーは八木(以下、八)、岡本薬局の桐生さん(以下、桐)がご担当です。
八:桐生さん、本日はよろしくお願いします。
桐:八木さん、硬いっすね。笑。何でも聞いてください。
八:はじめに、岡本薬局さんのお客さんはどんな方が多いのですか?
桐:薬局なので処方せんを持ってきて頂く方もいますが、他の薬局と比較すると市販薬をお求め頂いたり、健康について相談されたりする方の割合は高いと思います。近くのいい病院教えてなんて方から、この店行きたいけどみつからないって方もチラホラと(笑)
八:最後のはお客さんと呼ばないっしょ。笑。処方箋も受け付けているんですね。まちゼミで知り合うまで、漢方メインの薬局っていうイメージでした。
八:処方箋って、正直どこの薬局に持っていっても同じっていうイメージなのですが、薬局によって何か違いがあるんですか?
桐:もらえる“物”は変わりないです。当然、先発薬品かジェネリック薬品かなどの差はありますが、処方せんとはそもそも医師が治療で必要と判断した薬品を記載してあるので基本的にはその通りに調剤をするものだからです。
では、何が違うのか、私は“情報”であると思っています。お薬を飲む上で気になっていることを解消する情報や、副作用はもちろん、医師が何の目的でだしたのかを推察できる限りで伝えるなどです。ただ、これは薬局というより薬剤師、個の能力に依るところが大きいです。薬局というくくりでは、こういった個の能力に不足がないか、発揮しづらい環境ではないかなどが大切で、薬局としての風潮というか雰囲気が出てくるのでそういったところが皆様が感じとりやすいところだと思います。ほぼ説明なくたくさんお薬だして、待ち時間の短縮に貢献できる薬剤師が集まる薬局もあれば、時間かけてしまうがきちんと説明してきちんと医師に電話して確認とる薬剤師が集まる薬局もある感じですね。どちらも偏ればデメリットが出てくるのでそういったバランスや重きを置いてるものの差が薬局の違いではないかと思います。
まぁ、信のおける薬剤師を見つける方が早いかもしれないですね。
それでいくと薬剤師の異動や交代の多い薬局は選びづらくなるのかなと。そもそも薬局って処方せんって制度ができる前からあるので処方せんなくても出来ることがあるのでそういう相談が出来る薬局かやっぱり処方せんないと入りづらい薬局かってのも大きな違いですね!(笑)
八:なるほど。ちなみに、以前は病院で薬ももらっていて、いつの頃からか薬は処方箋をもらって薬局でもらうようになったと思うんですけど、あれって何でなんですか?面倒になったなと思ったのですが。
桐:そうですよねー、何してんだよって感じですよね(笑)実際、薬剤師不要論なんてのもいわれちゃってますからね(笑)でも、それは薬剤師がちゃんと機能してるからだと思うんです。縁の下の力持ち的な仕事が多いので(笑)。
お医者さんが出すものって必ず正しいと思ってしまいますよね?日本人は特に対する信用が強いように感じます。それでいて間に入られて時間とお金を取られて、、、って思考になる気持ちもわかります。
実際に海外の制度を持ち込んだってところもありますしね。
医師もあくまで人間です、コンピュータの導入もあり、薬品のカーソル間違いで全く違う薬を選らんだり、そもそも飲み方の指示や飲む量を間違えてしまうことがあります。それを患者さんの手の届く前にあるべき形にして、お渡しすることが多いですからね。
渡される時にはあっさりしてるなということもあります。
病院で聞かれたのになんでもう一度聞かれるのかというかたもいると思いますが、処方せんから得られる情報というのは少なく、薬品は多岐にわたり使用用途があるんですね。そうなると適切な使用であるか、類似薬のことではないか、伝え忘れたお薬と飲み合わせに問題があったり、医師に言い出せなかった話の中に伝えておくべき内容があったり、お薬のこっている、つまり、その飲み方では飲めない、又は飲まずに診察に行っているので、診断に影響が出ていないかなども考慮しています。
実際に経験したものでいうと、長引く下痢の患者さんがいらして、色々お伺いしていく中であるお薬の飲み始めのタイミングと重なっており、副作用にも下痢があったことを患者さんにお伝えして、医師と相談してその薬をやめたところ下痢が止まったということもありました。
八:なるほど。そういえば以前、出された処方箋に疑問を持って病院に問い合わせたって言ってましたね。ちなみに、桐生さんは元々岡本薬局さんで働いていたわけではないんですよね?どういった経緯で働くようになったんですか?
桐:話すと色々長いですが(笑)
平塚に来る前は横浜にある伊勢佐木町の薬局に勤務していました。退職することになり、いろいろな薬局でバイトしたり、お話しを伺いに行ったりとしたのですが、以前から漢方の勉強会で面識のあった岡本薬局の考え方が一番しっくりきたからですね。
八:確かに、岡本薬局さんって漢方に詳しいイメージありますね。
八:前回のまちゼミでは、「生薬体感!五感で学ぶ漢方」という講座をやられたんですよね。反応はどうでしたか?
桐:好感触ですね!直接顔を合わせることで、気軽にお立ち寄り頂けるようになりました。漢方相談をじっくり受けにきて頂ける方や処方せんを持ってきて頂いて健康相談や近況の話をして下さるようになった方もいます。岡本薬局をいきつけのように感じて頂けるのは嬉しいですね!
八:今回の第3回平塚まちゼミではどんな講座をされるんですか?
桐:第2回で好評頂いた漢方の講座を引き続き行います。漢方の基本的な考え方を漢方薬や生薬を味見しながら体感して頂くものです、チョットした科学マジックしたり、風水占いしたり脱線してました(笑)
また、今回はもう一つ、シナモンパウダーを作ろう!という講座も行います。
八:最後にこのページをご覧いただいた方へ、何かありましたらメッセージお願いします。
桐:見た目や、漢方などから敷居が高いと思う方も多いようですので、まずは気軽にお立ち寄り下さい。また、処方せんもしっかり受けてますので、西洋学的、東洋学的観点からアドバイスできることもあります。まちの薬局として皆様の最善を一緒に考えて行きましょう!
八:ありがとうございました。まちゼミ頑張って盛り上げていきましょうね!
岡本薬局
住所:神奈川県平塚市明石町9-5
電話:0463-21-0178
定休日:日曜日・祝日